横浜から渋谷に向かうはずが電車で爆睡…驚きの長距離移動に「眠気吹っ飛ぶ」「絶望感が半端ない」
横浜から渋谷に行こうとして電車で寝落ち。目的地とは程遠い場所で目覚めてしまったことが、X上で話題となっています。投稿したのは、Xユーザーのとえしんゆーざーさん(@toeshinn10300)です。
当ポストには2025年5月9日時点で11万件を超えるいいねが集まり、「眠気吹っ飛ぶわ」「Fライナーの罠w」といった多くのコメントが寄せられています。
記事の内容にちなんで、横浜市の観光入込客数と観光消費額についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
電車の直通運転が招いた予想外の小旅行とは…
「中華街から寝てたらこれで眠気吹っ飛んだ」というコメントとともに投稿された1枚の写真。そこには電車の車内ディスプレイが写っていました。
横浜で山下公園の周辺を散策し、中華街でおいしいものをたくさん食べたという、とえしんゆーざーさん。帰宅しようと渋谷に向かう電車で、弱冷房車の心地良さについ爆睡してしまったそうです。
そして、ふと起きた時に目にした、「つぎは所沢」の案内に、思わず声を上げてしまったのだとか…!
とえしんゆーざーさんは、「ササッと帰りたかったので一番速いFライナーに乗車しました」と、快速急行として5つの路線を直通する電車を利用。その結果、渋谷から約40分かかる埼玉県の所沢駅まで乗り過ごしてしまったそうです。
気づいた時の心境については、「え?嘘でしょ!?ってなりました」と話してくれました。神奈川~東京~埼玉が1本でつながっている便利さが、思わぬ落とし穴になってしまったようです。
全国から同じような乗り過ごしエピソードが集まる
ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には、
・「小田急で代々木上原から小田原まで寝過ごしてムカついたから小田原城見てから帰った」
・「大阪環状線の遠心力に飛ばされて御坊まで行ってしまった人なら知ってる」
・「尼崎から京都行き乗ったら気づいたら米原でもっかい乗り直したら今度は姫路だったことはあるで」
など、全国各地から同じような乗り過ごしエピソードが数多く寄せられていました。
とえしんゆーざーさんは、「投稿した時はこんなに伸びると思ってなかったのですごく嬉しいです!」と心境を語ってくれました。誰しも経験のある「電車の乗り過ごし」が共感を得たようですね。
横浜市の観光入込客数と観光消費額について紹介
ここからは記事の内容にちなんで、横浜市の観光入込客数と観光消費額をご紹介します。
横浜市の公式サイトに掲載された「横浜市観光集客指標(観光入込客数、観光消費額)」によると、2023年(1月~12月)の横浜市の観光入込客数(実人数)は3600万人、観光消費額は3667億円となったことが分かりました。
いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている「横浜から渋谷に行くまで寝落ちした結果」を紹介しました。
とえしんゆーざーさんは、普段から鉄道に関する情報をXに投稿しています。気になる方は、ぜひアカウントをチェックしてみてくださいね。